• お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 建築士パウレタについて

建築士の卵と家づくり初心者向け情報発信ブログ

パウレタの建築設計仕事とその周辺

  • ホーム
  • 建築士パウレタについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

一級建築士試験の勉強方法

建築士法改正で建築士受験資格は医師受験資格に近いプロセスへ!

2023/4/27  

私パウレタは、ばりばりの一級建築士です。血を吐くような努力を重ねてあの資格をとってからまあそれなりの年月がたったと思います。以後、その試験勉強で大変だった時期を思いださまいと、実務や建築の素敵な部分ば ...

« Prev 1 … 7 8 9

カテゴリー

  • 一級建築士試験の勉強方法
  • 家づくりのアドバイス
  • 建築と働き方
  • 建築学生へアドバイス
  • 建築実務入門

人気記事

1
建築学生よ本を読もう!おすすめ建築関連書籍43選

建築は訪れて触れて感じ、そして私たちであれば設計するという存在でもあります。しかしながら建築を書物で読むということも大事です。 それはすぐに何かに役立つわけではないのですが、確実に読んだ分あなたのなか ...

2
建築学生必見!建築模型制作のおすすめ材料と道具一式!

 建築模型は自分の考えた建築空間を第3者に伝えるための重要な情報伝達ツールであります。  現代においては3DCGによる表現も発達しておりますが、やはり模型の力はまだまだ偉大です。建築士である私にとって ...

3
道具選びで作図UP!一級建築士試験おすすめ製図グッズ

製図試験では使用する道具が肝心です。きちんと手入れをして使い、効率的に作業できるようにすることが、製図パフォーマンスを上げることになります。  でも最初のうちはどの道具を選べばよいかわからないことが多 ...

4
建築学生におすすめしたい小説18作品を厳選!

以前のブログで建築やデザインに関する本のご紹介をしましたが、私個人としましては、専門書関係だけでなく、小説も読んで欲しいなという気持ちがあります。ということで、今回は時間のある建築学生におすすめ小説を ...

5
建築をこれから大学で勉強する学生へのアドバイス

今回は建築を大学で学ぼうとしている人たちにに向けて、アドバイスができたらなと思っています。 専門学校に進む方も参考にはなるとは思いますが、私自身が大学の建築学科を卒業した身でありますので、その経験から ...

6
Diploma獲れ!卒業設計をする建築学生へOBからアドバイス

建築学科に入り、そしてそこで設計を学び、その集大成として卒業設計というものがあります。これ、大学では通常卒業論文を書いて卒業という流れになることが多いと思いますが、建築学科では卒業設計で卒業単位を取得 ...

7
悩める建築学生は必見!卒業設計のテーマの探し方

 夏休みも徐々に後半となり、まだ卒業設計のテーマを決めかねている建築学生も多いのではないかと思います。 パウレタ(一級建築士)これってなかなかみつけるの大変ですよね。私もおおいに迷いました 以前このブ ...

8
一級建築士の学科試験を通過するための勉強のコツと教科別戦略!

今回は一級建築士試験の学科試験の勉強のコツと計画、環境・設備、法規、構造、施工の5教科別の得点をとるための戦略についてを書いていきます。もちろん試験に向けての知識は必要ですが、その知識をつめこめる量と ...

9
就活前の建築学生必見!OBが語る卒業後の就職先種類別まとめ

建築学科に入学した学生の皆さんは自分は建築の道に進んだが、実際、建築に関わるもしくはそれに近い仕事はどういうものがあるのだろうと考えている人も多いはずです。 そこで、今回は大学の建築学科を卒業して現在 ...

10
建築学生ならやってみよう!建築系アルバイトの種類と必要なスキル

一般的に学生時代は、アルバイトで生活のお金または遊ぶお金を稼ぐためにせっせと汗を流す方も多いでしょう。 しかし、建築を学んでいる学生であれば、一般的なアルバイト(コンビニや飲食店のスタッフなど)ではな ...

  • ホーム
  • 建築士パウレタについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ

建築士の卵と家づくり初心者向け情報発信ブログ

パウレタの建築設計仕事とその周辺

© 2025 パウレタの建築設計仕事とその周辺