建築設計の仕事をどうすればゲットできるのか。これは設計事務所であったり、また他の職種の人たちでも考え、そして悩むことであると思います。
そこで今回は建築設計という仕事が設計事務所にどのように入ってくるかということのパターンをあげるだけあげてみようかなと思っています。
今回は建築設計のみにしぼってみたいと思います。講演や学生の指導、原稿執筆、など建築設計に関係した他の仕事はのぞきます(この他の仕事も意外とありますので、それはまた別の機会にしたいと思います)。
施主が自分の知り合い
友人
やはり家などを設計する仕事を受ける場合は友人のからはじまるという経験者も多いのではないかと思います。親しいぶん、馴れ合いにならないように、自分たち自身で身を引き締めていかないといけません。お金のやりとりもあるので、関係が少しでも悪くならないようにね。
親戚
家の設計であるとこの場合もよくありますよね。親、兄弟などなど。でもあまりこれもやりすぎはよくないとは思います。うまくいく場合もあればそうでない場合もありますから。まあ実家くらいなら(いやほんとうはそれもだめなのだけだけれども)親だから。という感覚もでてくるかもしれませえんが、それ以外は親戚といえども他人であるという感覚で仕事をするべきであるとは思います。
上記以外
親しい間柄よりも少し距離感のあるほうが身が引き締まる部分は正直あるかもしれません。ある意味いい距離感と関係がとれる間柄が一番いいですよね。
個人からの紹介
やはりこれが一番近道な気がします。知り合いなどから顧客の紹介を得る。知り合いの友人や親戚、知り合いというかたちになるのですが、その人がしっかりしたかたであればあるほど信頼性が私どもの事務所も増してくるということになってきますのでご成約までがスムーズに行く場合が多いですね。
法人からの紹介
不動産会社
土地利用計画の建築提案から
不動産会社からお話があることもあります。たとえば、クライアントとすでに契約をすませている不動産会社から、この土地にこういうお店を考えている人がいるという相談を受け、会ってみたりとか。そこから仕事につながっていくケースもあります。
土地に対して戸建住宅の参考プランから
他には条件付き不動産として売り出すときに参考プランを提案したりとか、そこから成約につながっていくケースもあったりします。
集合住宅のボリュームプランの提案から
集合住宅の発注業者からその土地にどのくらい住戸が入るかを確認する「ボリュームプランの検討」。それを協力しながら仕事に結び付けていくやりかたもありました。ただなかなかぴったりくる案件にたどりつきません。10件、20件やってはじめてたどりつくといったこと感じです。なかなか辛抱が必要です。
余談になりますが、不動産屋的な動きをしながら設計の仕事をゲットしている建築仲間もいます。もう建築設計じゃなくと不動産で食っているんじゃないかってくらいの人も。でも不動産はきちんと知識をもってやらないと自分的にはリスクがあるような感じもしますね。
設計事務所
共同設計というかたちで
それなりに人数を抱えている知り合いの設計事務所から、プロジェクトをいっしょにやらないかと誘われたこともあります。たいていそういうときは相手の設計事務所が忙しくて手がまわらないときですね。あとは以前つとめていた会社からいっしょに仕事をしようと誘われるケースも多いです。やはり知っている仕事もしやすいっていうのもあるのでしょうね。そういうときはありがたく受けるようにしています。
図面作成のお手伝いというかたちで
上記みたいなかたちで仕事が毎回きたらそれは最高にいいのでしょうけど、大体はこっちでお願いされることが多いです。こちらは下請け的な仕事になってしまいますかね。まあ、この積み重ねが実って上記の仕事につながっていくというかたちですね。
一度仕事をした施主からの再度依頼
私にはこれの経験がありまして、これはどの仕事の依頼や評価よりもうれしいことでした。私の仕事が施主に届いたということに他ならないからです。モチベーションも今までにないくらいMaxで望むことができましたね。
コンペ
いわゆる設計競技ですね。建築提案そのものを競うものです。私個人の事務所のみで応募する場合もあれば、設計事務所同士でチームを組んで共同で応募する場合もあります。
でも苦労したぶん、コンペで仕事とれるとうれしいんですよねえ。
プロポーザル
こちらは主には建築提案とその提案した建築設計事務所の実績を総合して評価されるものです。
私は実績がまだあまりないので、プロポーザルに参加するときは大きな設計事務所のお手伝いや共同設計などというかたちで参加することが多いですかね。
でも私たちはそうでないことを願いながら参加するしかない。そうでないときに私たちの提案を選んでもらうため、参加をして、提案をしています。無駄な努力なのかは私たちにはわかりません。プロポーザルは都市伝説なのか。それはいつかの機会に書いてみたいと思います。
ウェブから
ホームページからの問い合わせ
まずホームページを見て、メールもしくは問い合わせフォームから問い合わせをいただくというのも私の事務所で多いスタイルですね。電話というのはもうほとんどないです。
SNSから
最近ではやはりSNSをうまく活用してクライアントをゲットしているかたも多くいらっしゃいますね。ブログやツイッター、フェイスブックにインスタグラムなどなど。
でも頻繁に私が活用していた時期はまあブームみたいなときでもあったので、どんどん知り合いとつながって、仕事の相談はでていたことはありましたね。あれはあれで結果オーライという感じでしたねえ。
建築設計事務所登録サイトを経由して
近年では建築設計事務所登録サイトというのが増えました。私もわりと登録しています。そこからホームページまでたどりついて上記のようにメールなどで問い合わせという流れも出ています。
電話で飛び込み
さきほどもちょっとふれましたが、最近はこういうアプローチは少なくなってきましたね。大体はさきほど書いた、ホームページからメールでまずワンクッションおいて、そこからお会いするという流れがほとんどです。ちなみに電話で飛び込みの人は成約までくるまでの割合が以前より低くなりましたね。ひやかしかよってくらいに。
プロデュース会社を経由して
提携しているプロデュース会社を経由した仕事の依頼もきますね。もちろん紹介してもらうので、それなりにマージンをとられてしまうのですが、営業経費としてとらえると、仕事が来ないよりはいいです。
イベント
建築や住宅関連のイベントにブースをもうけ、出展するというかたちです。これらはどのように広告をするかによってイベントに来てくれる客層も変わってくるので、きちんと確認して出るようにはしています。
プロデュース会社主催イベント
プロデュース会社主催のものは建てたい人を広告で呼んでいるものになりますので、ダイレクトに接客ができますかね。こういうところで営業のスキルがためされます。
メーカー関連イベント
メーカー関係の住宅イベントはそのテーマによるかもしれません。まだ右も左もわかっておらず、声をかけていただいてほいほい参加していたなかで、客層があきらかにもうすでに成約を済まして、自分たちが使う商品を確認目的で来場しているというときもありました。それだけではないとは思いますが、どのような人たちがどのような目的で来るのかを考えて参加を考えるといいですね。
クラウドソーシング
クラウドソーシングはネットで仕事を募集して、それを受けるサービスのことを言います。建築設計一式を受けるまではいきませんが(契約や重要事項説明までの仕事)、デザイン提案程度のものをここでご提案したことはあります。最近では建築分野に特化したサイトもありますので、仕事に空きがでたときに参加してみるのも良いのではないでしょうか。
広告から
自分で広告媒体をつくってホームページにたどりついていただくよう誘導するようにしました。ここでいう広告はウェブでなく紙などの媒体に関してをお話します。
リーフレット
ただ人と会ったときに名刺を配るだけでは印象に残らないなと感じた私は、小さいリーフレットを自分でつくって渡したりしていました。少しは自分の仕事と顔を連動しておぼえてもらったかなと思います。それをもって事務所に相談をしに来てくれた人が何人かいらっしゃいまして、そのときはうれしかったですね!
チラシくばり
自分で独立して仕事をはじめた当初はとにかく思いついたことは何でもやっていましたね。チラシくばりもしていました。1000部くらい刷って自分で家を建てそうな地域をピックアップしてポスティングしていましたね。
雑誌メディアに広告を載せる
掲載料を払って雑誌に掲載したこともありましたね
生産性を重視する会社であれば数がほしいわけですから、広告はおおいに活用するべきだと思いますが、数よりクオリティを売りにするのであればこれらの手法はあまり費用対効果はないのではないかというのが私の現段階での見解ですね。
顔出し巡回
クライアント、知り合いやそういう人のいる会社、施工業者、メーカー、付き合いのある設計事務所だったりもします。それらを行っているなかで仕事のにおいがすると飛びつく、など。これがまだ私はうまくできません。
交流会
人の集まるところに仕事の話あり、なんて言われたりしませんか。直接はつながらないとは思いますが、私はこういう仕事をしている存在ですよという知ってもらう機会にはなります。
政治的な仕事獲得!?
政治的。う~んきな臭い。私はそこまでふみこめていません。でも、そんな話はいろいろ聞きます。
結局こういう話は結果の後付になって私の耳に聞こえてくる程度ですので、それがどう信憑性があるのかはわかりません。自治体の長と友人、親戚だから仕事を発注できたとかそうでないとか。あのとき約束したからあの仕事を受けることができたとか。いったい真実はどこにあるのか。今もそれがどこかで存在しているのか。
まとめ
というかんじでまあ、今までがんばって仕事をゲットするために上記のようなパターンをやってきました。思い出したらもっとありそうな気がしますけどね。どんどん仕事をしながら随時あげていきたいと思っています。
いろんな種をまいてどこに花が咲くかはそのときの時代とタイミングにもよります。だからお声をかけていただいたら、できるだけお話をうかがうようにはしています。一生懸命やるということです。その積み重ねが、いざクライアントになりそうな人が自分の顔を思い出してくれたら。そして事務所に連絡をしてくれて会いにきてくれたらと。そうなってくれるように日々がんばるのみです!
ただ最後に言えることは、1回やってみてこのやりかたはないだろと思うものはやはりやめたほうがいいですかね(笑)!!